運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-07-12 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第19号

これは熊谷参考人にお伺いしたいのですけれども、特にこれは原子力船の将来性とも関連する問題でございますが、石油コスト値上がりによって原子力船時代が来るんだというふうな、いわば他力本願的な原子力船時代の到来というものではなくて、原子力船時代を来させるという意味におきましては、自力で原子力船自身コストダウンを図っていかなければならない、こういうふうに考えるわけでございます。

遠藤和良

1983-04-12 第98回国会 参議院 商工委員会 第7号

確かに基礎素材産業、特にアルミ等についてはこれは大変な電力消費をしているわけですから、石油コスト上昇に伴う、あるいは電力料金値上げ等によって非常に経営を圧迫しているということはわかるわけなんですけれども、もう少しここのところを詳しく述べてもらいたいと思いますのは、価格上昇が直ちに――この提案理由の説明の中では「第一次石油危機に起因する大幅な需給の不均衡等の」、こう書いてあるんですね。

吉田正雄

1980-04-09 第91回国会 衆議院 決算委員会 第13号

もろに影響を受けるであろうわが国原油供給の問題について、これはどんな見通しを持つのかということですが、緊密な連携をとって円満裏に解決すること身望みます、望みますと言っても、その間にわが国の物価というものはどう変化していくかということ、恐らくこれがもろに石油コストにはね返ってくるのじゃないかという心配。

井上一成

1978-04-06 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

○国務大臣(村山達雄君) これは私少し鈴木さんと見解を異にするわけでございますが、これは消費税でございますから理論としては石油コスト、原油コストに入っていくわけでございますが、先ほど申しましたように、実際の価格で言いますと二、三千円下げているわけでございますので、実際の感覚から言いますとそれほどのことはないであろう。

村山達雄

1972-03-30 第68回国会 衆議院 予算委員会 第21号

さらにそれを石油コストにはね返すという形になりますと、計算によっていろいろありますけれども、トン当たり二十円ないし四十円単価が上がる。当然これは原油コストが上がるわけですから、電力コストにもはね返ってまいりますし、あるいはそれは政府の財政運用にも影響してまいります。日本経済全体にたいへん大きな影響を与える問題であります。

和田春生

1961-10-17 第39回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

ただし、石油について見ました場合に、日本石油コストなかんずく産業の原料となります重油価格につきましては、ヨーロッパ各国いずれも相当程度高いわけでございまして、日本の場合はこれに比べて市況が安いという関係になっております。これはガソリン、重油につきまして両方でございますが、従って重油におきましては、国際市価に比較して日本の場合は高くない。

江上龍彦

1960-10-24 第36回国会 参議院 商工委員会 第2号

吉田法晴君 国がとにかくどういうそれじゃ援助をするかという問題はあとの話、あとの話だけれども、従来経済主義に基づいて安い石油あるいは処理のしやすい石油、コストから言うならば低い石油石炭が負けるのは当たりまえじゃないか、こういうことで経済主義に基づいて石炭政策を立てるのでなくて、石炭産業あるいは石炭産業に従事する従業員労働者を含んでこれは維持しなければならぬ、日本経済の発展に即応して、テンポはとにかくとして

吉田法晴

  • 1